こんな困りごとを解決します

経営課題を考えたいが、
時間がない

外部人材だと上から目線
身の丈に合わない提案をされないか

不安

コンサルティングサービスは
一般的に結構高く、 
費用対効果疑問

地方共創キャリアインターンシップで解決への一歩を踏み出しませんか

40代50代の経験豊富な人材と一緒に、「やりたくても手を付けられていない」社内の重要課題を考えられて、実行までのスピードがアップ!

参加者は事前のキャリア研修で学び、準備をした上で参加、受入企業の意図・状況に寄り添って進めるため、アンマッチが少ない

自社課題を一緒に考え整理する壁打ち相手ができる!

短期インターンでいい関係が築ければ、副業やプロボノでの継続も可能

受入企業の費用負担はゼロ!面談時にゴール・業務内容を相談できるのでトライしやすい!


地方共創
キャリアインターンシップで


出会える人材

経験豊富だが、キャリアに悩む大手企業40代50代が、



新たな学び・地域との繋がり・経験を活かす場を求めています。

参加者の所属先企業(参加当時)・一部抜粋

学びの場を提供するから
費用ゼロ。
まずは試してみませんか?

1.どんな内容?

  • 「経験豊富な40代50代キャリア人材」が越境学習型キャリアプログラムの一環として、約2ヶ月間にわたって企業の課題解決に伴走します。

2.どんな参加者?

  • 参加者の9割が都市圏在住、大手企業在籍の40〜50代で、経営〜専門領域まで、豊富なビジネス経験を持つ多様な顔ぶれです。
  • 参加者は「就社世代」がほとんどです。ネクストキャリアを見据え、新たな学び・地域への貢献や繋がり、経験を活かす場を求めて、研修に参加しながら成長を目指しています。
  • 参加者は皆、地域企業への関心が高く、事業推進を支援できる確かなスキルや経験を持っているにもかかわらず、自分の力が社外でも通用するのか自信が持てずに悩んでいます。参加者にとってこのインターンは、社外から学び、可能性を模索するチャレンジとなっています。

3.働き方・
進め方は?

  • 参加者の9割が都市圏在住、大手企業在籍の40〜50代で、経営〜専門領域まで、豊富なビジネス経験を持つ多様な顔ぶれです。
  • フルオンラインをベースにはしていますが、対面で会いたいとなった場合は双方相談の上、リアルでの打合せや社内向けセミナー開催も可能となっています。

4.ポイントは?

  • 地域企業×40代50代キャリア人材の最適マッチング
    弊社コーディネーターが、地域企業様の課題・ニーズと参加者の経験・スキル・志向の両方を踏まえて、お互いにプラスになる個別マッチングを実現します。
  • 「研修」だからお互い学びながら成果に向けて協働する仕組み
    参加者は、事前の研修により、上から目線になることなく、自分自身のネクストキャリアのための学びの機会として真摯に参加します。
    参加者は事前にインターンシップの目的・ゴールを設定し、就業社内などでの経験を活かすために奮闘します。
  • Win-Winで業務を進めるための手厚いサポートを行います。
    お互いに率直に話し合い、気持ちよく業務を進められるよう節目の会議に同席。ゴール設定から副業等の継続を含め側面から支援します。

5.なぜ無償?

  • インターンシップ参加者は、自らの職務経験・スキルを活かして受入企業の課題解決に、一定期間伴走する学びの機会なので無償となります。
  • ただし、無償かつ研修の一環でのインターンシップという性質上、候補人材のご紹介をお待ちいただくこととなります(平均2~3ヶ月)。

業務内容例

重要だが緊急ではない、
“やりたくても手が回らない”成長領域、






経験豊富な外部の伴走役が求められる業務が

最適です。

バリエーション豊富な業務内容!

事業開発

経営相談

  • 課題の整理
  • 戦略、マイルストーン策定

新規事業

  • 市場調査、先行事例調査
  • 初期顧客へのテスト

販路拡大

営業

  • 国内外の市場調査
  • 潜在顧客リスト作成
  • 営業ツール整備

マーケティング支援

  • ヒアリング、データ分析
  • 改善アドバイス

管理改善

業務効率化

  • 顧客管理ツール選定、構築
  • 月次決算フォーマット作成
  • DX導入の検討

人事

  • 研修プログラム企画、実施
  • 行動指針の策定
  • 評価制度の運用改善

受入企業様&参加者の声

受入企業様の声

株式会社 at LOCAL
代表取締役 堀田悠希さん

  • 事業内容
    北海道士幌町で道の駅「ピア21しほろ」を運営
  • 企業課題
    お客様の楽しさを増やすために、メンバーの団結力を強化、絆を深める
  • インターン内容
    組織開発ワークショップのプロジェクトに携わる

私たちの言葉を受け止め今後の指針を示してくれ、

社員と同じような感覚です

参加者の声

三井住友海上火災保険(株)
勝並 進さん

  • これまでのキャリア
    営業およびマネジメント→DX推進
  • 参加動機
    この先のキャリアを見据え、これまでの経験を他業界でも試してみたい
  • インターン業務内容
    経営計画の策定​、社員へのビジョンと経営状況共有のワークショップ企画、実施

定年になってから行動するのでは遅い。




今このチャンスを使わないともったいない。


こんな業務で


ご活用いただいています

ふわっとした課題もOK!
経営の壁打ち相手・営業・業務効率化などの
実績多数


インターンシップ
ご活用の流れ

全てオンラインで相談可能。


ご希望に応じてリアルでの打合せもOK!

お申し込み

開始 2ヶ月前から募集準備を始めます

  • 利用規約への同意
  • 募集内容の作成

マッチング

御社に合う人材が現れたら、ご紹介スタート

  • 応募書類が届く
  • 書類選考
  • オンライン面談
    (約1時間)

インターンシップ実施

①と③の会議は当社が同席しサポート

  • キックオフ会議
  • 業務を進める
    (オンライン週1時間の会議が中心)
  • フォローアップ会議

終了後、
無償のプロボノ・
有償の副業での
継続例も多数!

ご興味を
お持ちいただけましたら

採択・メディア掲載実績

※一部抜粋

  • 内閣府 「関係人口創出・拡大のための中間支援組織の提案型モデル事業」共同採択(R2・3年度)
  • 東京都「女性ベンチャー成長促進事業APT women」採択(第5期)
  • 日本リスキリングコンソーシアム参画 (2022年)
  • 第1回全国シェアリングシティ大賞・優秀賞(教育・働き方部門)を神戸市と受賞 (2024年)
  • 経済産業省「地域の中堅・中核企業の経営力向上支援事業補助金(地域戦略人材確保等実証事業)(R6年度)

インターンシップで
よくある質問

登録人材は何人いますか?

本サービスは人材紹介事業ではないため、登録制ではありません。研修参加者が決定したタイミングでの候補者ご紹介となります。

どんな業務内容がインターンシップに向いていますか?

重要だが緊急ではない、 “やりたくても手が回らない”成長領域、経験豊富な外部の伴走役が求められる業務が最適です。

よくある業務内容は、どんなものですか?

経営の壁打ち相手をはじめ、以下の領域で多くの実績があります。

事業開発

経営相談

  • 課題の整理
  • 戦略、マイルストーン策定

新規事業

  • 市場調査、先行事例調査
  • 初期顧客へのテスト

販路拡大

営業

  • 国内外の市場調査
  • 潜在顧客リスト作成
  • 営業ツール整備

マーケティング支援

  • ヒアリング、データ分析
  • 改善アドバイス

管理改善

業務効率化

  • 顧客管理ツール選定、構築
  • 月次決算フォーマット作成
  • DX導入の検討

人事

  • 研修プログラム企画、実施
  • 行動指針の策定
  • 評価制度の運用改善
課題を整理してからでないとインターンシップは始められない?ぼんやりした課題でも良い?

課題が固まっていない段階でも全く問題ありません。弊社および参加者とディスカッションする中で、課題や取り組みの方向性を決めて描いていくことも可能です。

どのくらい大変ですか?

基本的には週1回、1時間の会議を、2ヶ月間行う形になります。受入企業・参加者共に、いつもの仕事をしながら、無理なく取り組んでいただいています。

原則オンラインということですが、実際に会って打合せすることは可能ですか?

対面で会いたい場合は、インターンシップ生に相談いただいています。実際に、約75%の案件でリアルに会って打合せや工場見学、社内でのセミナー講師をやっていただく、などを実施しています。

なぜ無償なのですか?

インターンシップ参加者は、自らの定年後を考えるために、経験スキルを活かして受入企業の課題解決の伴走を行います。学びの場を提供いただくため、無償となります。
ただし、無償かつ研修の一環でのインターンシップという性質上、候補人材の紹介をお待ちいただくことがございます。(平均2~3ヶ月)

無償といっても後から継続する時に費用が発生するのでは?

インターンシップ期間は無償です。インターンシップ後も継続する場合は、個別に受入企業様と参加者との間で条件や希望などを協議してどのような継続形態にするかを決めていただきます。副業での業務委託として有償支援に入る場合もあれば、プロボノとして無償支援を継続する場合もございます。

ご興味を
お持ちいただけましたら