会社員

50代女性
定年後は日米間を行き来しながら起業したいという想いを明確につかむ/7期生 藤井篤子さん

何年か前から、いつかは起業したいと思われていた藤井さん。当塾に参加した感想やインターンシップでの取り組みについて伺いました。

続きを読む
50代男性
コンフォートゾーンを越えた自分を試したい/マンツーマンコース 松本征之さん

ずっと1社での経験の自分に、社外でも通用する力があるのか見つけたいと、当塾に参加された松本さん。十勝の佐々木畜産とのインターンシップの取組みや、活動を通して得たもの、学んだことについてお話を伺いました。

続きを読む
50代男性
定年後の過ごし方について本を読んだり考えていても前に進まないと気づいた。会社の看板を外したインターンシップで、新しい社会との繋がりを獲得/5期生 吉田睦さん

来年定年を迎えるにあたって、「定年後どうしていこうか」と模索している吉田さん。インターンシップでの取組みやそこで得たもの、当塾に参加した感想を伺いました。

続きを読む
50代女性
異業種・異職種にインターンシップでチャレンジ!/5期生 倉橋尚子さん

プログラム参加を経て「セカンドキャリアには、”ねばならない”は無い」と語って下さった倉橋さんに、インターンシップでの取組みや感想をお聞きしました。

続きを読む
50代女性
改めて自分自身への理解を深めることが出来た/5期生 高橋史子さん

東京生まれ東京育ちで「プログラム参加時、実は地方への興味はあまり無かった」という地方共創セカンドキャリア塾5期生 高橋史子さん。インターンシップで生まれた秩父との関わりや、当塾に参加した感想を伺いました。

続きを読む
40代男性
異分野でのインターンシップで自社の価値に改めて気づくことが出来た/向山昌吾さん(三井住友海上火災保険株式会社)

本業で培った営業経験を活かして、経験のない食品業界でのインターンシップに取り組まれた、三井住友海上火災保険株式会社の向山さんにお話を伺いました。

続きを読む
50代男性
定年になってから行動するのでは遅い今このチャンスを使わないともったいない。 /勝並進さん(三井住友海上火災保険株式会社)

全くの異業種ながら、北海道帯広市の観光交流拠点でのインターンシップにご参加された、三井住友海上火災保険株式会社の勝並さんにお話を伺いました。

続きを読む
40代男性
インターンシップはお客様の立場から自社を見る機会。/岩本亮介さん(三井住友海上火災保険株式会社)

本業でのSDGs取組支援の経験を活かし、北海道でインフラ事業を営む会社のSDGs経営プロジェクトメンバーとしてインターンシップにご参加された、三井住友海上火災保険株式会社の岩本さんにお話を伺いました。

続きを読む
50代男性
化学メーカーでの経験が、農園で生きるとは思わなかった/3期生 Sさん

大手化学メーカーで働きながら、異業種である農業でのインターンシップにチャレンジした地方共創セカンドキャリア塾3期生のSさんにお話を伺いました。

続きを読む
50代男性
社外でも私の経験が役に立てるんだなと実感を持てた/4期生 岡田陽一さん(銀行勤務)

複数の銀行でキャリアを積み、60歳の定年を前に、プログラムに参加された、セカンドキャリア塾4期生の岡田陽一さんにお話を伺いました。

続きを読む